2011年3月31日木曜日

道。道。道。


お庭にある砂利スペースにて

歩くたびにさくさくと鳴るその音が
たまらなく楽しいらしい


この先
ユアの人生に待ち受ける
どこまでも続くまっすぐなハイウェイも
新緑が眩しい並木道も
時にみしみしと音を立てる砂利道も
ユアの両足でしっかりと
歩み越えていってほしいと願う
小春日和の昼下がり

2011年3月29日火曜日

子羊のグリルに花束を


そういえば
ママも誕生日を迎えていたんだったね

めまぐるしくて
あわただしくて
うっかりしそうな自分の誕生日
パパがさりげなくママに渡した可憐な花束に
ママのこころはしばらくきらきらと瞬いて
そんなママに笑顔でぴこぴこ歩み寄るユア

の日のディナーは
子羊のローストをメインに
花束を添えて...

2011年3月25日金曜日

本望


ちゅるちゅると軽快に
意気揚々音を立て食すユア

これならおうどんもきっと
本望だろうなぁ


2011年3月23日水曜日

春、まっしぐら



パパがアメリカ出張で買ってきてくれた春ワンピをきて
お友達のGrommitとパチリ


(↑ちなみにこれは1年前のYua&Grommit
同じGrommitと写ってるはずなのに。。。)

春、まっしぐら

2011年3月17日木曜日

息のできるこの日々を



この度発生した東北地方太平洋沖地震により
被災されました皆様及びご家族の方々に対しまして
心よりお見舞い申し上げます。
一日でも一刻でも早く
一人でも多くの命の救出を
そして一人でも多くの方に勇気を
そして一日でも早く街の復旧を
そんなことを願う日々です。

きっと誰しもが
生きることの喜びを
息のできるこの日々を
感じられる日がきっとくるはず
この満ち溢れた花のように

2011年3月8日火曜日

春を告げる


実家のお庭に梅の花が咲き
空との絶妙な調和にほっこり心安らぐ日々

「梅は百花の魁(さきがけ)」という云われがあるように
梅の花はすべての花に先がけて咲き誇り
春を告げてくれるという

とはいえ先日雪がしんしん舞っていた
それでももう春はそこまできています

当のゆあも日々進化し
コトバ数も着々と増えているうえに
とにかくジェスチャーをまねて見せたり
10歩以上歩けるようになったり
ソファの上から後ろ向きで片足ずつ降り立ってみせたり
とにかく驚きや発見の日々


2011年3月6日日曜日

同じリズムで


本日も2人は同じリズムで
共に遊び 共に食し 共に眠る



2011年3月5日土曜日

永久保存版


パパが海外出張中ママの実家へ

ユアが産まれる前から
産まれた後1ヶ月間まで
ずっとママのそばで
一緒にお昼寝したり
寄り添って過ごしていた茶太郎



だからかな
ユアと茶太郎は
ひとしきり同じ玩具で遊び
同じボールを追いかけ
そして同じ時間にお昼寝

寝息のリズムも寝方の方向も同じ2人

永久保存版です

2011年3月1日火曜日

手まりサイズ


ここにきて食が細くなってきたユア


なんでだろう
食べる事に飽きたのかな
食べさせてもらう事に飽きたのかな

そこでママは考えました
見た目や食べ方にちょっと変化を加えてみたらどうだろう...って

そんなわけで
手に取りやすく見た目もかわいい手まりサイズに離乳食をアレンジ

1. 鶏笹身と溶ろけるチーズのライスボール
2. ノンオイルツナの新じゃがボール
3. かぼちゃボール

これにスティック温野菜を添えて
ランチに出してみたら。。。
ぱくぱくもぐもぐきゃっきゃっ
喜んで食べる食べる。。。

そうなのね
ママはひとつまた学びを得ました

ベビーにとってはちょっとした「変化」が
劇的な「発見」だったり「喜び」だったりする

日々の子育ての中で
ちょっとした楽しい「変化」を
ユアに与えてあげたいなと再確認できたママなのでした