2010年12月30日木曜日

素晴らしい日々


久しぶりにおじいちゃまとおばあちゃまに逢えて
目をきらきらさせながら
リビングを駆けまわるユア

今年2月この世に産まれて
あっという間の11ヶ月
そしてとてつもなく貴重で鮮やかな11ヶ月

来年も素晴らしい日々を
共に歩んでいけますように

このきらきらとした目にうつる
全てのものを大切に心にやきつけて
すくすくと日々を育んでいってほしい

ママはそう願いながら
年越しそばを美味しくいただくのでした。

2010年12月26日日曜日

寝顔も寝方も方向も



うららかなぽかぽか陽気の休日

おばあちゃまに買ってもらった
お気に入りのニットに包まれ
パパと隣り合わせて夢見心地のユア

寝顔も寝方も首の向きも
パパにそっくり。

ママは思わず
吹き出しそうになりました。




2010年12月25日土曜日

喜びいっぱい夢いっぱい


毎年クリスマスはお家でシャンパンを飲みながら
2人でのんびりディナーを楽しんでいたママとパパ

今年はユアを囲んで家族3人でクリスマスディナー

というわけでこれを機に
オーブンレンジを新調し
丸鶏のローストチキンを
作ってみました。

中にポテトやキノコを
ぎゅぎゅっと詰め込んで。

パパはドライトマトとほうれん草の
リングイネを作ってくれました。

ユア用には小松菜のホットケーキを
焼いてみました。


おばあちゃまから届いた
クリスマスプレゼントは
クマさんの形をした焼き菓子

早速両手で握りしめて
不思議そうにお菓子を見つめては
くるくる回してみたり
高く持ち上げたり
ママに差し出してみせたりと興味津々






2つ目のプレゼントは
おじいちゃまおばあちゃまからで大好きなミッフィーのアルバム。

ユアにとっては特大サイズだけど
立ち上がって真剣にページをめくりながら
何やら考え込んでいる様子

この来年春には
この1年分のユアのベストショットを
このアルバムにおさめよう。


そしてこちらのお洋服も
おじいちゃまおばあちゃまからの
プレゼント
この季節にぴったりの
雪の結晶が彩られたニットは
どんなお洋服にも似合いそう

そしてママが
以前から欲しかった
コーデュロイ生地のスカート

この色も
ユアが一番似合う色だったりして。

さすがおばあちゃま。

そんなこんなで
サンタさんからたくさんのプレゼントをもらって
喜びいっぱい夢いっぱいの
10ヶ月のユアなのでした。

2010年12月24日金曜日

ちょうど1年前


2009年12月24日のクリスマスイブ

3人で9ヶ月のベビー達をおなかを宿して
シュークリームのお店でランチを楽しんだあの日

そして
2010年12月24日のクリスマスイブ
この世に無事産まれすくすくと成長してここまできた
3人のベビー達と共に
6人でランチを楽しむ私達

朗らかな笑顔のSAYAちゃんは
もう卒乳して自分の力で夜眠れるようになり
やんちゃで元気なKOTAくんは
9ヶ月にしてもう一人でよちよち歩きが
できるようになっていて
10ヶ月のユアは
相変わらずほっぺを真っ赤に染めて
目に飛び込んでくるモノに手を伸ばしては
口にふくんでそれが何かを確かめている


こんな風にして
あっという間に時がすぎ
子供たちはいつの間にか
一人で歩けるようになったり
一人で走れるようになったり
一人で食べれるようになったり
共に会話できるようになったり
するのでしょう

来年のクリスマスイブも
またこの6人で集まりたいねって
胸躍らせながら
ベビーカー片手にばいばいと手を振りさよならした
友人達の笑顔が印象的でした

2010年12月22日水曜日

玩具の世界


地域の区民会館にて

『手作り玩具を作る講座』に参加しました
ぷっちんぷりんのカップの中にどんぐりやカラフルな色紙を入れてカラーテープでとめれば。。。

手作りマラカスの出来上がり






2つ目は
ペットボトの外側に紐をつけたどんぐりを貼付けクマさんの似顔絵を描いてカラーテープでとめれば。。。

これまた音の鳴る玩具の
出来上がり

ユアはこの2つをすぐ気に入って
しゃかしゃか振り回したり
がしがしと噛んだりして遊んでいました

そしてラストは
保育士さんによる指人形

優しい歌にのせて
指人形が揺れ動く姿に
ユアだけでなく
大勢の子供たちも釘付け

ふと思うのは
バスの中 電車の中
あたりを見回すと
子供達の多くがWiiやPSPや携帯ゲームで
黙々と一人遊んでいる光景を目の当たりにする日常
ユアもそのうち
「みんなが持っているから」っておねだりするのかなって。

親心としては
できる限り自然の中で
手作りの玩具や親子のあそびや絵本や音楽で
すくすくと感性を育んでくれたらいいなと思っています

とはいえ
現実はなかなか。。。かもね

2010年12月21日火曜日

サンタクロースがやってきた


地域の小学校で月1行われている
『子育て広場』に顔を出してみた

そしたら突然
サンタクロースがやってきた

長いおひげをはやし
大きな白い布袋を背負って
子供達ひとりひとりに
クリスマスプレゼントを手渡し

ユアは
初めてみるサンタクロースに
目が点。。。



サンタクロースがくれたプレゼントは
手作りのフェルト靴下と
クリスマスカラーの小物入れ

具も着替えもオムツも入れられる心のこもったあたたかいプレゼントでした


ひとしきり驚いて喜んで
そしてまた玩具で遊ぶ子供達

ユアとHARUちゃんも
2人肩を並べてちょこんとお座りし
数ある玩具の中から
気に入った玩具を吟味して
そして2人してお口にほうばる

両手で触って
口に入れて確かめて
そうして1つ1つを覚えていくんだね

2010年12月20日月曜日

朗報つづき


大学時代の友人に次女が誕生したということで

お祝い兼クリスマスランチを友人邸にて開催

長女HARUちゃんは
さすがお姉ちゃんだけあって
NATSUHOちゃんを上手にあやしたり
抱っこしたりとお手の物

ユアは少し場所見知りをしつつも
見慣れぬ玩具やNAっちゃんに興味津々

ママ達は
チーズフォンデュを楽しみながら
子育てトークで盛り上がり
もう一人の友人のおなかの中に
6ヶ月のベビーが宿っているという朗報もきけて
ほっこりとあたたかなキモチで友人邸をあとにしました

来春、新たなベビー誕生の際には
またみんなで集まろうって約束して。。。

2010年12月19日日曜日

忘年会シーズン


師走。

といえば
忘年会シーズン。

というわけで
我が家でも
5世帯計17人が集まり
明るい時間に忘年会

今回はお野菜中心のパーティーメニュー
そしてメインは
パパお手製タンドリーチキンと
ママお手製ハーブチキンで
クリスマス気分を演出

ベビー達は
リビングで四方八方遊び回り
疲れた頃に
教育番組『いないいないばぁ』が始まると
その瞬間全員硬直状態で
番組に吸い込まれていくのでした

NHKのチカラは
やっぱり偉大です



こうして仲間達との賑やかな忘年会は幕を閉じました

AMIちゃんも
YUMAくんも
MIOちゃんも
OHちゃんも
ユアも
そして
友人のおなかの中に
新しく宿ったベビーちゃんも
みんな元気に
2010年を越え
そしてまた新たな年を
大切な人達と共に
大切な時間と共に
成長していけますように

2010年12月18日土曜日

コートサイドで


木枯らしが体に染み入る12月の休日
パパとママと近所のテニスクラブへおでかけ

パパがテニスを楽しむ
そのコートサイドで
御座を敷き
絵本を広げ
ママと日光浴を楽しむ
ほっぺがまるまるのユア

パパに買ってもらった
ファーストシューズで
たくさんたくさん
歩こうね

2010年12月14日火曜日

クリスマスソング


ベビー8人ママ8人による

クリスマスパーティーを開催
ベビー8人
一列に並び
10m先にある
クリスマスプレゼントを
ハイハイで取っていく遊びをしました

とはいえRITO君とYUAは
なぜか仏像のように固まり
いつまでも動かず。。。

ようやくプレゼントエリアに
たどり着いたYUAがつかんだものは
RITO君ママからのプレゼントでした

モダンテイストで使い勝手の良い
手ぬぐいと手作りクッキー


そして手作りの
衣装を着て
皆で写真撮影をしたり
手作りデザートをいただいたり
広いリビングを思いっきりハイハイして
思う存分クリスマス気分を満喫しました

窓の外には
雪。。。かと思いきや
大粒の雨

シャンシャンシャンと聴こえてくる
クリスマスソングのイントロが
ママを無性にわくわくさせてくれると同時に
もう年の瀬が近づいているということを
そして
初めて娘と共にクリスマスを過ごすことができる幸せを
実感させてくれたのでした

2010年12月13日月曜日

イルミネーション


本日はママのお仕事の関係で表参道へ

ママ行きつけ
のカフェで
ママはランチ
にリゾットと
バナナタルト
をいただき
ユアも
野菜あんかけ
卵とじうどん
をもぐもぐ


帰り道は
表参道ヒルズ
界隈に広がる
イルミネーション
を見ながら...

ケヤキ並木に灯る90万個のLEDが
大勢の人の心を照らしてくれています

光り輝く街並みに
ユアの心もわくわくほくほくしてしまったからか
ママがお夕飯仕度中
リビングをフル活用して
とにかく元気いっぱいに
はしゃいでおりました

お気に入りのマイクで
万遍のスマイル

どうしてそんなに
いつも嬉しそうなのかな

きっと見えるもの
聴こえるもの全てが
表参道のイルミネーションのように
澄んでいて 美しく感じるからでしょう

2010年12月12日日曜日

衣装作り

ママ友8人+ベビー8人の総勢16人が集まって
来週のクリスマスパーティーの準備を開始


8人お揃いの
ベビーサンタ衣装を
作ろうということで
赤と白のフェルト生地
を調達して
マントと帽子を
裁縫したり
15時のおやつには
ヘルシーな豆腐とサツマ芋のケーキを焼いて
ティータイムを満喫

ベビー達も
いちごをいただいて
みんなでもぐもぐ



ベビー達は
基本的に
おのおの
気に入った玩具で
一人一人遊ぶ
傾向にあるけど
例えば
音の鳴る玩具を
鳴らしながら
カメラを向けると
皆遊んでいる手をとめて
コチラを凝視する

ユアも
沢山のお友達と
一緒の空間で
一緒の玩具で
一緒のおやつで
同じ時間を
楽しむことが
できました

お友達からも
色々な刺激をもらって
またひとつ成長してくれたかな

2010年12月11日土曜日

赤と白のしましま


パパママが
買ってくれた
赤と白の
しましまニット帽
かぶせてもらって
ご機嫌のユア

そして
きらきら光る
ママの美容液瓶を持って
ライトに照らしたり
くるくるまわしたり
上手に遊んで
見せてくれます

もうすっかり
つかまらずにしっかりと立って
遊んでいられるようになったね

歩き出すのももうすぐなのかな

2010年12月8日水曜日

桃色のグラデュエーション


ご近所のKANNAちゃん邸にて

ノンカフェインティーとケーキを囲み
ゆったりのんびりティータイム

KANNAちゃ
はユアの
玩具が気になりユアはKANNAちゃんの玩具
が気になる

いつもと違う
玩具だから
目に留まる
わけです


どんなベビー
もコレ
見ればまるで
仏像のように
静止してしまう必須番組
『いないいないばあ』

案の定2人共
完全に釘付け



KANNAちゃ
とユアが
いないいない
ばあに集中
している間
ママ達は
エクレアや
ロールケーキ
とデカフェの
ベリーティー
で憩いの時間
を満喫

高層マンションの窓の外には
桃色のグラデュエーションに染まる夕陽がにじんで
ベリーティーと共に
ママ達のこころを
ほかほかにあたためてくれました

2010年12月7日火曜日

Simple Is Best


本日はママ友と持ち寄りランチ

私はお家から
☆手羽中と
茄子・じゃが芋の
ガーリック&ハーブ焼き
☆ひじきの煮物
を作って行き
友人は
☆ポルチーニ茸の
ミートソースペンネと
☆ブロッコリーと
じゃがい芋の
ミソポタージュ
を作ってくれて
友人邸にて
持ち寄りランチ

その後は
区役所へおでかけ

保育士さんに
見守られながら
真新しい玩具を
両手でつかんで
ひたすら
カジカジ。。。

周りのお友達に
玩具を取られそうになると
ささっと玩具を
頭のうしろに隠す仕草も
みられました

お友達のAKITO君と
音の鳴る玩具を
じっと見つめるユア

ここでは
トイレットペーパーの芯
に色紙を巻いた
シンプルな手作り玩具が置いてあり
ベビー達はみな
その玩具で遊んでいました
ミッキーマウスやトラックやバスや木製の玩具など
沢山ある中で
一番シンプルで手作りの玩具に目がいくベビー達

もしかしたら
玩具だけでなく
物事の考え方
捉え方
生き方そのものも
シンプルであればあるほど
目が届き
心がいき届くのかもしれません

Simple Is Best