2011年12月24日土曜日

イヴ

今年のイヴは
だいすきな仲間達と共に
ホームクリスマスパーティー



今回のピザは
パリッとサクっと焼けたかな

そして 前日から漬けておいたスペアリブは
ママのお母さんが教えてくれた直伝テイスト

愉快な仲間達からいただいた贈り物


このアンパンマン皿を開けた瞬間
まるであんぱんまんのようにまんまるな目をして
キラキラと感激を表現したユア

そして案の定

いつまでも持って離さず

これから毎日
食卓の友になりますな

ありがとうね、サンタのおじさん

2011年12月22日木曜日

ハンドクリーム


ママの大学時代の友人と
ユアとママの3人で
イタリアンランチ@Rusticanella Akasaka

お祝い事はいつもこのお店

シェフもお料理も雰囲気も最高

今回は
友人の転職祝いを兼ね

おなかいっぱいいただいて
おなかをかかえて笑って
至福のヒトトキはあっという間にすぎゆくのでした

帰宅後も
ユアはほっくほくの笑顔で
終始ご機嫌な1日となりました


友人もママもユアも
みんな揃って『ゆ』の付く名前

だからこの会は
「ゆの会」


さて 今夜は
友人がプレゼントしてくれたハンドクリームをつけて
ぐっすりと眠ろう





2011年12月20日火曜日

サンタの存在

『あ!サンタさんだー!』


久しぶりに子育て広場に参加

そして1年ぶりサンタさんと遭遇

目をまるくさせサンタさんに見入る子供たち、そしてユア


生後2〜3ヶ月の頃からの幼なじみ

そうちゃん、しゅんくん、はるちゃんや

沢山のお友達と共に

サンタさんからプレゼントをもらったりして

クリスマス気分を満喫

ファンタジックなサンタの存在

来年は

サンタさんに何を願おう

2011年12月19日月曜日

いっぱいいっぱい


ママの大学仲間とご近所のカフェで再会

4人共ママ。
子供計6人。
テラス席に広がる芝生一帯とにかく駆け巡る。


ちゃんと写真撮影にも対応できる子供たち


一番年上の遥ちゃんは
とても活発で面倒見が良くて
ユアは遥ちゃんのあとをついてゆく


ふと気づけば
あの大学時代から数えきれない程の月日を経て
今 私たちはここに在る

いっぱいいっぱい『学生』して
いっぱいいっぱい『社会人』して
今『ママ』してる

また年明け集おうねって約束して
驚くほど綺麗な夕焼けを背にしながら
てくてくとお家へ帰りましたとさ

2011年12月18日日曜日

3姉妹

友人一家を招いておウチディナー

パパたちがまじめに話しこんでいる中
ママたちは生ハムとチーズをおつまみに乾杯し
子供たちは3姉妹のように並んでTV鑑賞


姉妹っていいな

2011年12月17日土曜日

なるほどがいっぱい


パパとママのお友達一家の新居祝い

財務省勤めのお友達とパパが

TPPや何やらこむずかしい話をしている最中

ユアは同じ学年のCHISAKIちゃんと

沢山のおもちゃに囲まれ

美味しいお鍋とデザートを堪能


ママ達も

一軒家計画に向け

家を建てるコツ情報収集

なるほどがいっぱい

2011年12月16日金曜日

夢が叶う場所

姉企画による 

人生初めての Disney Sea 


蒸気船に揺られ

笑う暇も涙する暇もない程

すべてが驚きと感動の瞬間



ゆったりとした時間を過ごし
圧巻のSunsetにこころ打たれ


Night Entertainment『FANTASMIC!』では

ウォータースクリーンの巨大さはじめ
とにかくスケールの大きさに終始お口をあんぐり


ショーから一段落
まるでロンドンの街頭を彷彿させる一角を経て



閉園間際もう一度蒸気船でDisney Seaを周遊し

帰路へ


イマジネーションの世界では

『夢』がすぐ手の届くところにある

ユアの今、そして未来

夢が叶う場所に向かって

彼女の歩幅で

彼女のチカラで

邁進していって欲しいと願うママなのでした

2011年12月15日木曜日

ラフール、アゲイン


あまりにも素敵な空間だったので

『ラフール』アゲイン


存分に水お絵描きを楽しんだあとは
2人でチカラをあわせジムののぼりおり


トンネルをくぐりぬけ

Sayaちゃんママの朗読に吸い込まれ

恒例のもしもしごっこも楽しみました

2人で遊べることの喜びを

2人は既に理解していました

「さやちゃん すき」

こんな言葉を口にして

ママ涙出そうになりました

2011年12月14日水曜日


ママの音楽仲間との集い



スタジオではCocoちゃんと久々の再会
タンバリンで謎の踊りを繰り広げていました

そしてお待ちかねの宴会タイム
2人とも食べる気満々

この日初めて箸の持ち方を教えてもらったわけなのですが


この日以来
とにかく箸で食べたがる毎日です

そしてうまく掴めず結局手づかみな毎日です



Cocoちゃんママはすごい

だって、スカートも手づくり
リュックサックも手づくりなんですもの

尊敬

ママもトライしてみようかな

不器用ですけど

2011年12月13日火曜日

ラフール

たまにはクラシックでも聴きたいねぇ

というわけで
大好きなSayaちゃんと
ベビー向けクラシックコンサートへおでかけ


心癒されたあとは
元気いっぱい遊べる空間『ラフール』へ

水で書けるお絵描きシートでは
2人の合作もうみだされました


そして至近距離での電話ごっこ


また行こうね

2011年12月12日月曜日

手づくりの良さ

今日は近所のお友達とママが集まって
総勢20名によるクリスマスパーティー

今日の日のために
フェルトでベビー用サンタさんマントや帽子を作ったり
クリスマスツリーのオーナメントや
子供たちの遊び道具や
それからお料理やケーキも
とにかくすべて手づくり



段ボールで電車ごっこをしたり

かくれんぼしたり

手づくりオーナメントで
ぺたぺたと貼付けを楽しんだり

紙芝居がはじまると
みんな一斉に集まって
そのストーリーに吸い込まれていきました

今回ユアママは
ハーブチキン&ポテトを担当

そしてパーティーのクライマックスは
ひとりずつお名前を呼んでもらって
クリスマスプレゼントが手渡され 

20人全員が
揃って健康で
1年ぶりにこの会を楽しむことができました


こんなふうに
ママ達ひとりひとりが
多彩なアイデアを出しあって準備してくれたり
遊びやお料理やプレゼントを考えてくれたおかげで
当日も手づくりづくしの
わくわくしっぱなしで
あたたかみ溢れる
最高のパーティーを満喫することができました
とにかく
この企画力には脱帽

昨年はママがそばにいないと泣いてしまったベビー達も
率先してお友達とかけっこしたり
かくれんぼしたり
電車ごっこしたり
とにかくそこに居ることに
喜びを感じていたように思います

いつまでも子供たちひとりひとりが
このままの笑顔で
健やかに育ってくれるといいな


そう願いながら


すっかり遊び疲れてのびてしまった
就寝中のユアをバギーに乗せ
もみじの舞うバス通りをゆく
初冬の昼下がりでございました

2011年12月5日月曜日

ほっこりするたび


ママの元会社の友人と久しぶりの再会

友人の長男TOMOくんも
すっかり逞しくKIDSになっていて
時の早さと尊さを感じ



あそびのもり『BorneLund KID-O-KID』では
ボールプールやサイバーホイールで
夢中になって遊びつづけました


大人になると
何かに本気で『夢中になる』ことが
少なくなってくる中で
こんなに真剣に
こんなに思いきり
こんなにわらって
取り組む時間を持てること

それは
生きていくうえで
貴重で素敵な時間の使い方


そんな
夢中で素敵な2人は
遊び疲れて
すっかり夢の中



だからっていうわけではないけど
でもちょっとは期待してたけど
ここからやっと
ママ達の時間@nana's green tea

こんなにゆったり甘い物食べて
おしゃべりできたの久しぶりだねって
幸せってこれだねぇって
ほっこりしながら


2人の寝顔に吸い込まれるように
時が止まった瞬間を味わう


そして友人から思いがけぬプレゼント

ユアが大好きで
まだ持っていなかった
絵合わせブロック


なんでだろう

こんな風に

胸がほっこりするたび

出逢えた友人に感謝して
共に過ごしたあのがむしゃらな日々を思い出して

そして

ユアの笑顔に感謝して

パパのぬくもりに感謝したりもして

生きていることに感謝する

年、とったのかなぁ

とったんだろうなぁ

2011年12月3日土曜日

絵本のチカラ

今日は我が家にてホームパーティー

パパとママのテニス友達はみんな

話題に事欠かない愉快で芸達者な仲間達ばかり



沢山の料理と

沢山のお酒に囲まれ

おなかをかかえ笑い続けていた最中

みんなから突如頂いたプレゼント





懐かしく想い出深い写真とコメントの数々

無性に心惹かれる絵画

ユアのために贈られた3冊の絵本

ムーミンの原画

プーさんのペンセット

そのひとつひとつが

とてもあったかくて

いつまでも大切にしたい逸品


絵本をくれた友達が

こう一言

『自分が小さい頃、この本で育ったから』って。


絵本のチカラってすごいんだね。


ありがとう、みんな。