2010年4月17日土曜日

夢の実現

この度、テニス友達一家が長野に引っ越すことになり
知人宅にて壮行会が催され
私達一家もそろって参加しました

その友達はテニスに関するお仕事をしていて
テニス指導は勿論のこと
雑誌の連載や、武道を取り入れたテニスの研究等
勢力的に活動をしているいわば「テニス人」

彼のこころざしには
いつも感心させられます

というのも、
目標や考え方ひとつひとつが
具体的で
独創的で
現実的で
友好的で
納得できることが多いから

まず今回、
彼が長野に移住することになったきっかけは
彼の「夢」に起因しています

その夢とは


「テニス村を作る」


というもの


数年前から土地を探し、ついに
長野にテニスコート付きの別荘をたてることになり
東京から長野への移住を決意したのです

興味深いのは、
彼の夢が、
「テニス村をつくる」ことにとどまらず、
ひとつひとつの夢を実現可能なものにするために
主体的に動いているということ

例えば、
「自給自足的な生活をする」という夢
既に昨年八ヶ岳山麓に畑を借りて
実際に幾つもの野菜を作ることに成功

また、「学校を創る」という夢
”サドベリースクール”のような
授業のカリキュラムを設けず
子供たち好きなことをする自由が与えられたコンセプトをもつ学校

その子が本当に好きなことや好きなものを自ら体感していくことで
自らのペースで、自らの意志で、好きな事を学んでいくという

実例として、アメリカのサドベリースクール卒業生の追跡調査では
卒業後に有名大学を含む志望校に入る人や起業家として成功する人が多く
人生の満足度比率も非常に高いという結果がでているとのこと

日本でも既に東京、神奈川、沖縄などでサドベリースクールが設立しており
彼自身も長野での設立に向け準備をはじめているのです

そして「自分で家を創る」という夢

今月からいよいよ移住先長野で
無垢の木を使ったログハウスの建設がスタートします
この夏は、私達一家も長野で一汗かいて夜はみんなでBBQかな


こんなふうに
夢を叶えたいと願うだけではなく
その実現に向けていかに自分自身に変化をおこしていけるか
いかにリアルに主体的に行動できるかで
夢は現実となって叶うものなのかもしれない...と
彼の生き方を目の当たりにして感じることができました


そんな彼の壮行会で
またもやゆあの出産祝いをいただいてしまったので...



大好きな
Cath Kidstonの
ぬいぐるみと
よだれかけ
愛らしくて
かなりCute









来年の今頃から着れる
オーガニック
コットン100%の
グレーのお洋服

前ポケットが
かわいらしくて
何にでも着回しが効く
便利な一枚として
活躍しそう




沢山の友達から
沢山の祝福と笑顔をもらって
ゆあはほんとうにしあわせものです。
パパとママもうれしいかぎり

ゆあも
夢の実現に向けて
ゆあらしく
毎日を歩んでいけますように...

0 件のコメント:

コメントを投稿